九州・中国地方は梅雨明けだそうで、四国は取り残されました。
この日も晴れたり降ったりの忙しい1日。
石井組では悪天候や急な事情で現場に入れなかった日も
なるべく出勤日とするようにしています。
建設業は「出てナンボ」の世界でもあるので、しっかりと
社員の給与や協力先さんの支払いを確保したいという点と、
後回しになりがちな機材整備や安全教育訓練・スキル習得を
しっかりやろうということで。
今回はたまたま車両系の資格取得の時期でしたので、
土場で仮の試験環境を作って予習してみました。
専務が試験官役です。
搭乗前の点検・安全確認からしっかりと。
ちなみに指さし呼称は実際に事故防止の効果が高いそうです。
よくわかりませんが、脳みそによく血が流れるそうで →日本職業・災害医学会会誌より
実機で練習。慣れてくるとまあまあ楽しい。
土木現場の資格取得もなんだかんだ数万~しちゃいますが、
必須なものは会社全額負担で取りに行ってもらってます。
施工管理などももちろん応援。
財を遺すは下 事業を遺すは中 人を遺すは上なり。
いや、財も事業ものこす気マンマンですが。
石井組、人への投資もどんどんがんばりますー