今日は電気・通信の管路工事をまとめてご紹介です。
まずはM社様よりご依頼いただいた徳島市・小松島市の
学校内の管路工事です。
管路の掘削や高圧電力のキュービクル基礎の打設などでした。
4月頃の工事でまだ防寒着てますね。
新入社員・島川君の初現場でもありました。
次はN社様にいただいた高速道路の標識に繋がる管路掘削・ダクト設置。
人力で掘るのですが、まあ土のよく締まってること。
ドリルのツルハシスコップ持ってきて正解でした。
無駄に動画撮ってみました。ハンマードリルはマキタ製。
マキタは草刈正雄さんの刈払機CMが素敵ですね。
最近はバスケの八村選手ですが。
そしてO社様・S社様からいただいた徳島道の
4車線化に伴う非常電話の管路&基礎工事。
携帯電話があれば非常電話は要らないという話もありますが、
高速道路の非常電話は
○電話をとったらすぐに管制室につながる
○かけた時点で発信場所が管制室などに通知される
○会話が困難でも「故障」「事故」「救急」「火災」の
ボタンを押すことで状況を伝えることができる
というメリットがあります。
参考:NEXCOさんのHP
危険に晒される状態ではこういうシステムがやはりありがたいですね。
日々の快適と安全を守る電気系の管路工事。
意外と皆様の近くに石井組がいたりするんですよ|・`ω・)